Skip to content

出産内祝いの贈り方のマナー

出産内祝は出産祝いに対するお返しです。元々は、子供が誕生した家族が親族・友人・近所のお付き合いのある人へ、報告とお披露目のためにプレゼントに命名札を添えて贈るもので、「内内のお祝い」というところから「出産内祝」と呼ばれましたが、今はお祝いのお返しとしての意味合いへと変わってきています。出産内祝の贈り方は、紅白の蝶結びまたは花結びの熨斗をつけ、上に「内祝」下に名字または子供の名前を記載します。また、命名札と呼ばれる子供の名前の書かれた短冊状のものを添えます。

この命名札は、かつての風習では頂いた家は目につくところに貼っておくものでしたが、その風習も今はほとんどなくなっています。贈る時期は、今も昔も生後1か月のお宮参りの時期とされています。現代では赤ちゃんの1か月検診で外出許可が出るということもありますので、この時期に赤ちゃんのお披露目を兼ねて内祝を直接渡すのも良いですし、もちろん郵送でも失礼にはあたりません。出産内祝の金額は、地域により風習が多少異なりますが、出産祝いの3分の1から2分の1程度が一般的です。

その内容としては赤ちゃんの写真が入った飾り物よりは、タオルなどの生活必需品や、コーヒー・紅茶などの嗜好品やお米といった日持ちのする消耗品、または好きなものを選んでもらえるカタログギフトが人気です。内祝は頂く頻度が高いものですので、かさばらず、数があっても困らないものが好まれる傾向にあります。

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です